
福永涼人 (ふくなが りょうと)
2002年に起業して以来、20年以上にわたり、個人と企業の「ブランディング」をサポートしてきました。これまで3,000人以上のクライアントと向き合い、「やりがいのある仕事」と「成果」を両立する仕組みを提供してきました。
- 有限会社ココロ・エンタテインメント 代表取締役社長(2002年創業・20年以上の実績)
- 公益財団法人 京都産業21 専門家(経営戦略・マーケティング)
- 企業・自治体向け研修講師
- ブランディングプロデューサー(累計3,000事業者を支援)
- SNSコンサルタント(総フォロワー数 1.7万人以上)
- ITコーディネータ(中小企業のDX・デジタル化支援)
- 生成AIパスポート(AI活用研修)
- 上級ウェブ解析士(SNS・Web活用研修)
- デジタル庁公認デジタル推進委員
- デザインデレクター (ホームページ・パンフレット・名刺・ロゴ制作)
- NPO法人 ITC近畿会 理事
- 京都100人カイギ運営実行委員長
- 1971年生まれ 愛知→大阪→東京→京都
- 著書『やさしいままでうまくいく』(自由国民社)、『本質プロデュース』(サンクチュアリ出版)
選ばれる理由
実践型アドバイス
→ 抽象的な理論ではなく、「今から何をすればいいか」が明確にわかる
幅広い支援スキル
→ SNS/AI/Web制作/デザイン/マーケティングを一貫サポート
“人柄”を大切にしたブランディング
→ 作り込むのではなく、ブランディングを伝える戦略
個人・法人ともに豊富な実績
→ 自治体・金融機関・大学・中小企業・地域コミュニティなど全国33都道府県で300回以上登壇
講演・研修実績(一部抜粋)
◆行政・自治体
・京都ジョブパーク 職員研修『生成AIを使った業務の効率化』
・宇治市役所 職員研修『コミュニケーション力向上』
・京都府 久御山町『企業のブランディング術』
・京都府 久御山町『個人のブランディング術』
・宇治市 男女共同参画支援センター『SNS・ブログ活用』
・宇治市 男女共同参画支援センター『強みと魅力発見』
・宇治市 男女共同参画支援センター『自己肯定感を高める』
・宇治市 男女共同参画支援センター『魅力を伝える話し方&SNS活用』
・亀岡市 男女共同参画センター『初心者向けChatGPT入門』
・神戸市 男女共同参画センター『セルフブランディング』
◆商工会・金融機関
・京都信用金庫『セルフブランディング』
・宇治商工会議所『書き方&話し方』
・宇治商工会議所『自分ブランド』
◆教育機関
・兵庫大学『SNS・ブログ活用』
・兵庫大学『強みと魅力発見』
・兵庫大学『伝わる話し方・聞き方』
・兵庫大学『セルフブランディング』
・兵庫大学『じぶん名刺とプロフィールの作り方』
◆NPO法人
・NPO法人ITC近畿会『中小企業のためのChatGPT活用』
・NPO法人ITC近畿会『ビジネス向けWeb・SNS活用』
・NPO法人ITC京都『コミュニケーション向上』
◆企業研修
・京都市 不動産会社 社員研修『業務で使えるChatGPT活用』
・京都市 不動産会社 社員研修『社内コミュニケーション』
・京都市 資源リサイクル会社 社員研修『社内コミュニケーション』
・京都市 就労継続支援A型事業所 社員研修『社内コミュニケーション』
◆各種団体
・京都リサーチパーク『職場のコミュニケーション』
・京都リサーチパーク『強みや魅力を再発見』
・Kyoto Open Innovation Network『SNS・ブログ活用』
・Kyoto Open Innovation Network『自分ブランドの育て方』
・Kyoto Open Innovation Network『強みと魅力発見』
・Kyoto Open Innovation Network『信頼される聴き方』
・Kyoto Open Innovation Network『自己肯定感を高める』
・Kyoto Open Innovation Network『Instagram活用』
・Kyoto Open Innovation Network『SNS&ChatGPT活用』
・TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISE『セルフプロデュース術』
・スタートアップカフェ大阪『自分ブランドの育て方』
著書
『やさしいままでうまくいく』
2022年 自由国民社

『本質プロデュース』
2011年 サンクチュアリ出版
全国で300回以上のセミナー登壇
今まで300回以上、33都道府県(北海道、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、富山県、静岡県、愛知県、三重県、大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、鹿児島県)でセミナー登壇。
推薦の言葉①

はづき虹映さん
累計200万部を超えるミリオンセラー作家
著書に『2週間で一生が変わる魔法の言葉』(きこ書房)、『すごい片づけ』(河出書房新社)、『こころが軽くなる子育ての言葉』(PHP研究所)、『新しい自分に生まれ変わる魔法のダイエット』(マイナビ出版)など
経営顧問契約期間:10年間
【推薦の言葉】
福永さんとのお付き合いは、2002年頃からになるでしょうか?まだ「はづき虹映」が影も形もなかった頃からのお付き合いなので、もう随分、長いお付き合いです。正直に言って、福永さんの存在がなければ、現在の「はづき虹映」は生まれていなかったと、はっきり断言できます。彼の時流を読む目、その人が持つ才能を見抜く感覚、ブランド作りのためのプロデュース力は天才そのもので、お見事!のひと言に尽きます。彼の素晴らしいところは、そのトータルなバランス感覚。ホームページだけ、システムだけ、デザインだけ、プロデュースだけ、イベント企画だけ…、そうしたスペシャリストは他にもたくさん存在するかもしれませんが、それらをトータルに、バランス良くプロフィールする力は群を抜いていると想います。これからも、多くの人の素晴らしい才能をドンドン引き出し、福永さんのプロデュースによる「成幸者」が世の中に、数多く輩出されることをこころから願っています。
推薦の言葉②

池田明子さん
(社)日本フィトセラピー協会 代表理事
西九州大学客員教授
ご主人様は俳優の梅沢富美男さん
著書に『心と体を癒す手のひらマッサージ』(主婦の友社)、『ズボラ大人女子の週末セルフケア大全』(大和書房)「熟年離婚したくなければズボラ婚」(双葉社)『アロマセラピー使いこなし辞典』(世界文化社)など
経営顧問契約期間:10年間
【推薦の言葉】
福永さんにプロデュースをお願いした理由を聞かれることがあります。私はそのたびに「とっても優秀な方で、しっかり成果が出るから」と答えていますが、人によっては、もう一つ付け加える言葉があります。その追加の言葉は、素直に受け取ってくれそうな 頭のやわらかい方にのみに、お話しているのですが、、、その言葉とは、「福永さんにお願いするようになってから、なにか運がよくなった感じがするの」と言うことです。私は植物療法士ですが、ドイツが誇る世界的植物学者ラインホルト・チュクセン博士の言葉に次のようなものがあります。「人には2つのタイプがいる。 一つは見えるものしか見ないタイプ。もう一つは見えないものを見ようと努力するタイプだ。」この言葉はスピリチュアル的な意味ではなく、物事に望む姿勢だと思うのです。そして福永さんはもちろん後者の「見えないものを見ようと努力するタイプ」。成功への近道とは、福永さんようなサポートしてくださる方を得ることだと思います。
推薦の言葉③

堀向勇希さん
(社)日本アートセラピー協会 代表理事
著書に『褒め活』(ライトワーカー)、『ツイてる人になる魔法の言葉』(リヨン社)、『ミラクルが起きるステキな本』(宮帯出版)
経営顧問契約期間:10年間
【推薦の言葉】
福永さんにコンサルティングを受けると今まで自分の中に眠っていた資質や感性をどんどん蘇らせてくれます。こんな自分の未来、見てみたいなぁと自然に思わせてくれるのです。そして福永さんから湧き出る的確なアイデアは、すぐに現実となって花開きます。ただがむしゃらに頑張るのではなく、運気のサーファーであり続けるために持っているすべての知恵や知性を惜しみなく与えてくれます。ブランディングプロデューサーとしても、ひとりの人間としても超一流で、数々の魅力的な方々を高みに導いたゆえんなのでしょう。福永さんと会って僕自身、想像もしていなかった未来へと連れていってくださり、そしてまだ見ぬ未来を自分以上にイメージしてくれるので、こんな力強いプロデューサーは他にはいません。福永さんの周りには、本当にステキなお仲間にあふれていて、出逢う人の心に火を灯し続けてきた方なのだなぁ、といつも感動しています。僕らが自分自身で思っている「自分らしさ」というは思い込みなのかもしれません。その思い込みという誤解を解いてくれる人、それが福永さんです。今の僕の人生があるのは福永さんのおかげです。本当にありがとうございます。
講演・研修実績

2011.12 大阪 「本質プロデュース」出版記念講演会

2012.01 東京 「本質プロデュース」出版記念講演会

2013.05 愛知県丹羽郡青年会議所

2013.07 三重県桑名市

2013.09 広島県広島市

2013.09 北海道函館市

2013.11 愛知県名古屋市

2014.01 山口県山口市

2014.07 エステティックグランプリ九州・沖縄支部地域勉強会

2014.07 鹿児島県鹿児島市

2014.10 長野県塩尻市

2014.10 佐賀県佐賀市

2014.12 山口県周南市

2015.01 福岡県福岡市

2015.02 静岡県磐田市

2015.03. 岡山県倉敷市

2015.04. 三重県松阪市

2015.05. 千葉県柏市

2015.07. 愛媛県松山市

2015.09 茨城県つくば市

2015.09 香川県高松市

2015.10 大分県別府市

2016.04 栃木県栃木市

2016.05 岡山県岡山市

2016.10 福島県郡山市

2016.12 北海道札幌市

2016.12 熊本県熊本市

2017.01 茨城県つくば市

2017.02 東京赤坂

2017.02 三重県桑名市

2017.02 愛媛県松山市

2017.02 栃木県栃木市

2017.02 鳥取県鳥取市

2017.03 大阪あべの

2017.03 熊本県熊本市

2017.04 大分県別府市

2017.04 大阪府堺市

2017.04 群馬県高崎市

2017.04 茨城県つくば市

2017.04 横浜みなとみらい

2017.05 福島県郡山市

2017.05 鳥取県鳥取市

2017.05 山形県米沢市

2017.06 熊本県熊本市

2017.06 三重県桑名市

2017.06 愛媛県松山市

2017.06 宮城県仙台市

2017.06 岡山県津山市

2017.07 大分県別府市

2017.07 鳥取県鳥取市

2017.07 茨城県つくば市

2017.08 福島県郡山市

2017.08 山形県米沢市

2017.09 熊本県熊本市

2017.10 広島県広島市

2017.10 茨城県つくば市

2017.10 宮城県仙台市

2017.11 大分県別府市

2017.11 福島県郡山市

2017.11 三重県桑名市

2017.11 山形県米沢市

2017.11 東京六本木

2017.11 東京表参道

2017.12 熊本県熊本市

2017.12 茨城県つくば市

2017.12 大阪梅田

2018.01 岡山県津山市

2018.02 大分県別府市

2018.02 山形県山形市

2018.03 広島県広島市

2018.03 茨城県つくば市

2018.04 熊本県熊本市

2018.04 山口県周南市

2018.04 香川県高松市

2018.04 岡山県津山市

2018.04 山形県山形市

2018.05 福島県郡山市

2018.05 東京渋谷

2018.05 山形県米沢市

2018.06 大分県別府市

2018.06 愛知県名古屋市

2018.06 岡山県津山市

2018.07 福島県いわき市

2018.07 熊本県熊本市

2018.07 山口県周南市

2018.07 香川県高松市

2018.07 茨城県土浦市

2018.07 山形県山形市

2018.09 福島県郡山市

2018.09 愛知県名古屋市

2018.09 鳥取県鳥取市

2018.10 岡山県津山市

2018.10 山形県山形市

2018.10 長野県塩尻市

2018.11 大分県別府市

2018.11 山口県周南市

2018.11 福島県いわき市

2018.12 東京赤坂

2022.06 つくば 『やさしいままでうまくいく』出版記念講演会

2022.06 大阪 『やさしいままでうまくいく』出版記念講演会

2022.06 山形 『やさしいままでうまくいく』出版記念講演会

2022.07 香川『やさしいままでうまくいく』 出版記念講演会

2022.07 熊本 『やさしいままでうまくいく』出版記念講演会

2022.07 鳥取 『やさしいままでうまくいく』出版記念講演会

2022.07 富山 『やさしいままでうまくいく』出版記念講演会

2022.07 岡山津山 『やさしいままでうまくいく』出版記念講演会

2022.07 山口 『やさしいままでうまくいく』出版記念講演会